出産後のホルモンの揺らぎは骨盤矯正で改善

出産後、骨盤が緩んだ感じがする」
「産後から腰痛が取れない」
「生理不順やPMSがひどくなった」

女性特有の体の悩みは、骨盤のバランスと深くつながっていることが多いです。

骨盤は体の“土台”です。
出産を経て、その土台がゆるんだままだと、腰への負荷が増えたり、体の重心がずれて肩こり・頭痛・股関節痛にもつながったりします。

そこで、当院では強い無理な押しつけはせず、体が自然に動こうとする方向を促すような調整を行い、安心して受けていただける施術を心がけています。

また、ホルモンの影響で体は揺らぎやすく、骨盤の締まりや筋肉・靭帯の張りが変化しやすい時期があります。

ですから、ただ矯正して終わり、ではなく、定期的なフォローやセルフケアも大切です。

産後の骨盤矯正は、出産後1ヶ月(自然分娩の場合)から通い始めるのが一般的な目安です。

一方、帝王切開の場合は傷の治り具合や体の回復状況を考慮し、産後2ヶ月~3ヶ月目以降を目安にする方が多いです。

傷口の痛みやつっぱり感がなくなってきて、日常生活が無理なく送れるようになってきた頃が、通院スタートのサインです。
まずは医師の許可を得たうえで相談しましょう。

みらい健美倶楽部では、矯正後の維持につながる簡単な体操や生活指導もお伝えしています。

藤沢市や湘南エリアの方で、産後の体調変化や女性特有のお悩みを感じている方には、ぜひ一度骨盤矯正をご相談いただきたいと思います。

体のバランスを整えることで、疲れにくい、軽やかな日々が始まる可能性があります。